1/1

ファシリテーションの手引き書

¥1,100 税込

なら 手数料無料で 月々¥360から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

編著:大下 茂
判型:A5判  並製本
頁数:104頁
ISBN:978-4-87739-416-5
書店発売日:2025年2月20日 (木)

人が複数人いると、そこにはコミュニケーションが発生します。オンラインでの会議や授業が余儀なくされて以降、コミュニケーション下手な人が増えてきていると言われています。「会議の中では意見が出ない。アイディアを言えない雰囲気である」「会議がやたらと長く、予定の時間に終わらない」「討議の中で意見が対立し感情的になって進まない」このような会議、身に覚えはないでしょうか。
ファリシテーションの技を有している人が加わることで、会議・ミーティングは、楽しい雰囲気に、建設的な場面に、また参加したいミーティングへと替えることができます。
そのためには〔中立性〕〔公平性〕〔合意形成〕〔相互理解〕〔楽しい会議〕という5 つのキーワードに関するスキルが必要になります。
本書は庁内や社内の会議、シンポジウム、市民参加によるまちづくりワークショップ、子どもの体験型ワークショップなど、数多くの場面でファシリテーターをされてきた編著者の実践に基づく「ファシリテーションの手引き書」となっています。
入門編、手法編、発展編と分かりやすくファシリテーションについて学ぶことができますので、あなたもスキルを身に付けてみませんか。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,100 税込

こちらもおすすめ